SSブログ
前の10件 | -

電子カルテとブルシット・ジョブ [エッセイ]

(関係する団体の会報に載せた文章です)

近代マクロ経済学の父であるジョン・メイナード・ケインズは、およそ100年前の講演(「孫の世代の経済的可能性」、1930年)でこう予言したそうである。「100年後、一日に3時間働けば十分に生きていける社会がやってくるだろう」と。この予言は大外れしたと思われるが、はたしてそうだろうか?ケインズの時代に主流であった仕事とは社会を営んでいくためのエッセンシャルワークだが、それらは機械化・省力化されたことで現代では3時間程度の労働で済みそうであり、この意味ではケインズの予言は正しかったともいえる。現代では、最低限社会をまわしていく仕事以上に、より高度化・情報化した仕事が主流になっているので予言が外れたと解釈できるわけだ。
 この解釈に異を唱えたのが、ケインズと同じイギリス人のデヴィッド・グレーバーである。彼の著書、「ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論」では、本当に必要なエッセンシャルワーク以外に、ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)が現代では蔓延していると主張している。その中でブルシット・ジョブとは、「被雇用者本人でさえ、その存在を正当化しがたいほど、完璧に無意味で、不必要で、有害でもある有償の雇用の形態である。とはいえ、その雇用条件の一環として、本人は、そうではないと取り繕わなければならないように感じている」と定義されている。具体的には、1)意味の不在: 従事者が仕事の中で自身の活動がなぜ存在しているのか理解できない状態。業務の目的が曖昧で、貢献度が感じられない。2)効率性の欠如: 仕事が効率的に遂行されず、無駄な時間やリソースが浪費されている。それにもかかわらず、組織はその仕事を維持し続ける。3)自己成就感の不足: 仕事を通じて達成感や充足感を感じることが難しい。従事者が自分の仕事に誇りを持てない。4)社会的価値の低さ: その仕事が社会全体にとって本当に有益でない場合、などとされている。もっと具体的にいうと、意味の乏しい会議やそのために行う大量の資料作り、誰にも見られることのない書類を黙々と作成する事務、誰かに偉そうな気分を味わわせるためだけに存在している仕事などが挙げられている。イギリスで行われたアンケートでは、実に4割の人達が自分の仕事はブルシット・ジョブであると回答したという。

 さて、電子カルテである。当院でも導入されて10年が経とうとしている。紙カルテ時代は、患者の検査データ(当然紙に印字)をカルテに糊で貼ることも当院では医師の仕事であった。当然手書きでありカルテの記載が5行以上であることは滅多になく、あまりの達筆さに他者から(ときには自分自身でさえも)判読できないカルテであることも珍しくなかった。
 電子カルテになってもちろんこれらは解消されたわけだが、カルテの電子化によって雑務の時間が減って我々にとってのエッセンシャルワークである患者さんと接する(診察、検査、じっくり話をきくなど)時間が期待どおりに増えたのだろうか?増えたと言う方もおられるだろうが、私も含めて大方のところはそれほどでもないと思っているのではないだろうか。電子カルテ時代になって、以前の紙カルテ時代には求められていなかった書類などが大幅にふえているのだ。たとえば、以前であれば褥瘡のある患者さんを褥瘡担当ナースにみてもらうときには一言電話で頼めばそれですんだが、今では「褥瘡依頼書」なる書類を電子カルテ上でかかなければならない。患者家族にICしたときも、以前なら内容のキーワードとイラストを記したメモ程度を渡せばそれで済んだが今は文章を電子カルテ上でA41枚程度書いてそれを印字して渡さなければならない。終末期で無理な延命治療は行いませんというDNARの承諾も前は阿吽の呼吸でとれてそれをカルテに一行書けばそれですんだが、今は当院では「DNAR確認書」なる書類を書くことになっている。検査、治療にはどんな細かいものでも当然いちいち同意書が必要で、印字すると毎回誰が全部読むのだろうというくらいの量の文章がつまった書類が出てくる。
 紙カルテ時代には煩雑すぎて誰もやろうとは思わなかったことが、電子カルテではひと手間かけることでわりと簡単に実現してしまうのだ。一つ一つのタスクはそれほど手間がかからなくとも、あれもこれもとなると、結局は膨大なものになり、いつの間にか日々結構な時間をかけてそれらの文章作成に格闘する羽目になるのである。
 それらが全部上述したブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)とは思わないし、ひとつひとつは十分意義のあることだろうとは思う。しかし結果としてやっていることは、一瞥されるだけでおそらく二度と誰にも読まれないであろう書類を少なからぬ手間と時間をかけて大量に作成していることであり、そのことについての上記の効率性の欠如感や自己成就の不足感は半端ない。

 電子カルテの利便性になれるともう紙カルテには戻れない。働き方改革、医師の労働時間の短縮にも電子カルテは欠かせないツールだと思う。そうであるならなおさら、電子カルテにあれもこれもすべて詰め込むのではなく、もっと効率化をはかることが必要だと思う。
 結局、働き方改革とは日々の仕事の中から、いかにブルシット・ジョブ的なものを撲滅していくか、ブルシット・ジョブを生み出してしまう発想を変えていくことだと思うのだが、皆様のお考えはどうだろうか?

(参考文献)

1. デヴィッド・グレーバー 「ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論」岩波書店 2020/07

2. 酒井 隆史 「ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか」講談社 2021/12


nice!(0)  コメント(0) 

早さと速さ [日々是思考]

(職場の年報にかいた随想です)

少し前に痛い経験をしてしまった。通い慣れた道をクルマで運転していたのだが、ちょっと焦る状況に遭遇してクルマの左側を電柱にぶつけて凹ませてしまったのだ。たんなる自損事故で済んでクルマの凹みも直したが、自損もふくめてこの種の事故はしばらく経験していなかったので自分の気持ちもちょっと凹んでしまった。
そこで思い出したのが、以前に読んだサッカーの遠藤保仁選手の記事だ。遠藤保仁選手、日本を代表するミッドフィルダーで日本代表として149試合に出場。43歳の現在もジュビロ磐田の現役選手だ。伝説のオシム監督からは「その知性はチームに大きなプラスアルファをもたらす。彼がいれば監督は必要ない」とまで評された名選手。その遠藤選手、ドイツ製の超高級SUV車に乗っているのだが、とにかくマイペース運転。メーターは30キロと40キロの間ととにかくゆっくり走る。住んでいる地元では、渋滞の先頭車両がこの超高級SUV車であることもよくあり、遠藤選手の愛称にちなんで「ヤット渋滞」と呼ばれているそうだ。彼の考えは「急いでも仕方ない」というもの。運転する意味は、目的地に遅れずに確実に到着すること。30キロで走っても早く出発すれば遅れることはない。遠藤選手、ほとんど遅刻はしないそうだ。
彼のサッカーのプレースタイルもまさに同じ。決して足は速くないが早めの予測と動き出しで、ベストの場所に飛び出し正確なパスを味方に送る。正確な技術で無駄を省き、一歩早いスタートを切ることで目的を達成する「速さ」よりも「早さ」を重視するサッカー哲学だ。

遠藤選手の哲学は、我々の仕事でも活かせることが多いのではないだろうか。ある事態(たとえば患者急変など)に遭遇しそれに対処するには、スピーディーに手際よく必要な処置を的確に実施することはもちろん大事なことだが、それ以上にその事態の発生を事前に予測し少しでも早く事態の変化に気づき対処することのほうが重要だろう。デキる看護師(皆様方のことです)が、患者さんのいつもとちょっと違うわずかなサインに「早く」気づき、それをこちらに伝えていただいたことで、その後の病態の変化に的確に対処できたことが何度もあった(感謝してます)。
手技や処置の「速さ」を向上させるにはとにかく練度を上げる繰り返しの訓練が重要だと思うが、「早さ」のスキルを上げるには細やかな観察力と未来を予測する思考力が重要だ。病院内での一人ひとりの仕事内容はもちろん異なるが、自分の仕事のなかの「早さ」を意識してみるといろいろ気づくことがあるだろう。

さて、最近はわたくしも遠藤流にのんびりと運転するようになってきた。結局到着する時間は以前と大差ないし、なにより焦って運転することが少なくなり心の余裕がでてきた。渋滞の先頭にはならないようにしているが、皆様方にはわたくしの車を見かけても必要以上に車間距離を狭くしないようにお願いします。


タグ:エッセイ
nice!(0)  コメント(0) 

吾妻・桶沼へ [山]

連休の終わりにぶらっと散歩。吾妻・桶沼へ。
この時期は前大巓への山スキーに行くので桶沼は初めてでした。今年は雪が多くて、ヤブも雪の下に。吾妻小舎の方に回り込んで撮影。この角度での眺めは新鮮。

At the end of the Golden Week in May 2022, I went for a leisurely walk to Okenuma in Mt. Azuma, Fukushima City.
It was my first time walking to Okenuma because usually during this time of the year, I would go mountain skiing to Mt. Maedaiten. This year, there was a lot of snow, and the bushes were buried under it. I went around to the direction of Azuma Koya and took some photos. The view from this angle was refreshing.


nice!(0)  コメント(0) 

吾妻・前大巓まで山スキー [山]

04月24日は、K先生と恒例の吾妻・前大巓までの山スキーに。晴天に恵まれて吾妻の主稜線も見えました。ジンバルカメラで撮影しながら山スキー。結構つかれたな。山スキー道具を一新したK先生は、足取り軽やかでした。

On April 24th, I went on a mountain skiing trip with K Dr to Azuma-Maedaiten, which has become an annual tradition. We were blessed with clear weather and were able to see the main ridge line of Mt. Azuma. We skied while filming with a gimbal camera. I got quite tired. K Dr, who had renewed his mountain skiing equipment, had a light step.

nice!(0)  コメント(0) 

大森城山公園の散歩 [散歩]

今年の桜はあっという間に咲いて、あっという間に散っちゃいましたね。それでも時間を見つけて、04月11日に大森城山公園を散歩。

Cherry blossoms bloomed and fell in the blink of an eye this year. Still, I managed to find some time and took a stroll in the Omorisiroyama Park on April 11th.


nice!(0)  コメント(0) 

第一小学校 板倉神社 県庁の桜 [散歩]

2022年04月10日、福島市内中心部の第一小学校の桜を観にお散歩。ついでに板倉神社、阿武隈サイクリングロードをちょっとまわって県庁の桜も観てきました。
第一小学校、子どもたちが小さい頃は一緒によく遊びに来たけど、今日は一人。いろんな想い出がよみがえってくるなあ。

On April 10, 2022, I took a walk to see the cherry blossoms at the First Elementary School in the center of Fukushima city. I also visited the Itakura Shrine, the Abukuma Cycling Road, and saw the cherry blossoms at the prefectural office.

I used to often come and play here with the children when they were younger, but today I came alone. Memories come flooding back.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

安達太良・勢至平まで [山]

2022年03月05日。天気が良かったので思い立って安達太良に。30年ぶりに発見した学生時代のアイゼン着けて、勢至平まで登ってきました。登山というより雪山散歩って感じかな?でも、行けて大満足。
動画もアップしました。

March 5th, 2022. The weather was nice, so I decided to go to Mt. Adatara. I wore my crampons from my student days that I rediscovered after 30 years, and climbed up to Seisidaira. It was more like a snow walk than climbing, but I was very satisfied with the experience. I also uploaded a video.


nice!(0)  コメント(0) 

吾妻・桶沼 [山]

08月07日は桶沼へ。天気が良くてガッツがあれば谷地平まで無理なら東吾妻までと思っていたけど、あいにくの雨模様。桶沼と最後にすこし吾妻小舎でてきます。

nice!(0)  コメント(0) 

栂平園地と鳥子平 [山]

08月06日は吾妻の栂平園地と鳥子平に行ってみました。
どちらも誰にもあわずにのんびり散策して撮影。
鳥子平の湿原はよかった。ここから吾妻小舎まで遊歩道がありますが、遊歩道とは名ばかりのすさまじい道。数年前通って懲りた記憶あります。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

鎌沼へ [山]

08月05日は鎌沼に。
実は、前日の04日にもつれあいと吾妻に行こうと高湯街道を車で走ってたら、いきなり倒木で通行不可。止まっていた車の人にきいたら、直前にダンプがカーブを曲がりきれずにガードレールを突き破って横転したばかりらしい。そのうち救急車や消防車がきて救助活動。あとで聞くと事故車に乗っていた人は幸い怪我で済んだらしいけど、とても登山の気分ではなくなりその日は退散。
気分をかえて05日に鎌沼散策。のんびり散策できました。今回もビデオを撮影。のんびりしていたら、いきなり大粒の雨。あわてて退散。雷鳴もあって最後は走るように車まで下山。山の雷はこわいね。
岳温泉のスカイピアあだたらで入浴。ここは旧グリーンピア二本松。軽便鉄道廃線跡もついでにちょっと撮影。





タグ:YouTube
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。